【コスパ最強はどこ?】医師バイト検索サイト一覧!

医師バイト

スポットバイト、非常勤バイトなど様々な雇用形態がありますが、バイトを探すためには先輩・友人から紹介を受けるか、ネットから自分で見つけるしかありません。

沢山バイトをやりたい人は、上司や同期にあまり知られたく無いですよね😜

「病棟がおろそかになっている」「お金すごい持っている」

などと影で言われるのが目に見えます。笑

周りにバレずにやるには自分で見つけてくるしかありません。

病院側には確定申告でバイトの給料も大体ばれます!
収入も個人情報ですので、それで何か言われることはありません👅

ここでは、密かにバイトマシンになる君らの力になるべく、代表的な医師バイトサイトをご紹介したいと思います!

民間医局

まず1番に僕が紹介したいのは民間医局です👍

理由は一番しつこくないからw

これかなり重要で他のサイトはメールが山ほどきます。(迷惑メールか?ってほど🤫)

民間医局はそのメールが少なくストレスになりません。

ただ、美味しいバイトがあってもアナウンスがないので逐次調べる必要はあります

サイトで登録すると、担当さんがついて面談して要望を聞いてくれます。その要望に沿って最初はアルバイトを斡旋してくれることもあります。

肝心の、掲載しているバイトの件数に関してはやや少ない〜普通くらいです。

掲載数が多くても、一つの病院が時間を割って掲載していることが多いです。

例)
①A病院 1月⚪︎日 19〜23時  *万円
②A病院 1月⚪︎日 23:30〜翌8時  *万円

見かけの件数は多くても、内容は少ないことが多いです。

しかし、この中にとても美味しいバイトが埋もれていることがあります!!!

基本的には訪問診療(往診)・美容・一般外来・救急当直が多いです。

都内だと、稀に精神科自費分野のスポットバイトが募集されており鬼コスパで衝撃を受けます…

正直あまりメジャーなサイトでないが故だとは思いますが、登録する価値はあります。

サイトも煩雑ではなく直感的に操作できますので、バイトを探し始めたばかりの人にはおすすめです!!

ちなみに、民間医局の医師賠償保険は安くて有名で僕も加入中です👍

MRT

MRTもエムスリーに次ぐ大手サイトです。

登録が他のサイトよりも面倒であり書類を郵送で送る必要があります。(今はもう違うかもしれません)

掲載数はかなり多く、訪問診療、救急外来、発熱外来、一般外来、美容、その他専門外来など多岐にわたります。

個人的な印象ですが、他のサイトと比較して訪問診療は少ない気がします。

また、「専門家問わず」のバイトが多いため専攻医にとってはとてもありがたいです。

気になる点としてはメールが多すぎることです。

また、登録した地域からかなり離れた地域の案件もメールで案内があり、少し残念です。おまけに、メール1通に溢れんばかりの文字で数十件の紹介があるため目を通すのが疲れます…😵‍💫

ただし、能動的に探すのであれば件数豊富なMRTが一番適していると思います!

エムスリー

エムスリーは、バイト求人、講演会、ポイ活など様々な分野を展開する業界最大手で、コロナ禍ではワクチンバイトで有名となり登録していない医師はいないと思うほど周りも登録していました。

スポットと定期バイトどちらも扱っており、掲載件数も随一です。

美容、一般外来、発熱外来、訪問診療、ワクチン問診など幅広くあります。

僕もエムスリー仲介でバイトをしたことがありますが、そのバイト先の先生が勤務終わりに興味深いことを教えてくれました。

エムスリーて仲介料高いんだよね。
応募の状況もうちに共有されるまでにラグがあるし、今後は直接仕事の案内してもいい?

(これ本当はダメなやつ…)

仲介手数料が高いとなると、雇う側はもちろん、我々被雇用者の給料も下がる可能性が高いと考えるのが普通でしょう…

そのため、エムスリーで希望のバイトを見つけた時は他のサイトに同様の案件がないか確認しましょう!

同じ仕事内容なのに、経由サイトが違うだけで給料が変わるなんで馬鹿馬鹿しいですね😅

余談ですが、エムスリーはポイ活にも力を入れています。

以前はポイント大盤振る舞いで1ヶ月に1万ポイント(=1万円分)稼げました。今は全盛期よりは改悪されましたが楽天ポイントなどのポイントや物ととも変換できる汎用性が非常に高いポイントです。

バイトを探してない人でも登録しておく価値はあります!👍

医師バイト ドットコム

医師バイトドットコムは割と言うことなくて平均的です…😅

過去にバイトドットコムで探していた時、病院の名前が記載されてましたw

普通、直接取引を避けるためにも病院名や住所は伏せてサイトには記載されています。

思わずその病院を検索してしまいました笑

まとめ

多くのサイトがありますが、内容は大きく変わりません!

サイトの使いやすさ、営業の頻度などは差があるので僕は民間医局MRTを推します👍

まずは、

「ゆったり勤務」「健診」

などのバイトを民間医局で探して、勉強しましょう!

ある程度、見逃してはいけない所見がわかるようになってから訪問診療や救急外来をこなすと自信につながりと思います👍

ちなみに、救急外来や訪問診療はインセンティブ(1件診る毎に⚫︎万円)がつくことが多いので給料が格段に増えます🤩(その分責任もあります!)

その他のサイトは使用したことがないので今回は取り上げませんでした!

メドピアやマイナビなどもあります。使ったことがある方はコメントでどんな感じか教えていただけると参考になります!

今回はここまで!

コメント